読書会で「勇気ある女性たち デニ・ムクウェゲ」
2018年にノーベル平和賞を受賞したムクウェゲ医師の実践記。
今回読んだ第3章は、ルワンダで起こったジェノサイドについて書かれていた。
人はこうも残酷になれるものなのか?
人を暴力に駆り立てるものは何なのか?
との問いが浮かんだ。
そして、その問いは、自分にも向けられた問いに感じた。
私は、現在、自分が心地良くいること、ご機嫌でいることを第一優先にし、夫と距離を置くことを決め、それを実践している。
同じ家にいながらも、できるだけ時間や場所を共有しないように努めている。夫からの負の影響を受けたくない。
結婚当時の自分が今の自分を見たら、人はこうも残酷になれるものなのか?そのような行動にかりたてるものは何か?
の問いが浮かんだと思う。
自分の中にも戦争の加害者と同じような狂気が眠っている。そこに至った背景を紐解くことで、自己理解を深めていきたいと思う。