2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
子供が小さい頃は仕事と趣味のトレランでほとんど家にいなかった夫。 なぜか、最近は家にいる。恐ろしいくらい家にいる。子供が大きくなり、人手が不要となった今、家に居てもらっても困るのだけどなと思いつつ、家のローンの返済は夫だから許すしかない。 …
沢登りをしたくて、昨年入会した山岳会。 ようやく、タイミングが合い、沢登りができた。 山岳会の方からは、 ・沢は4K(きつい、きたない、きけん、くさい)。 ・下山後のザリガニ臭がすごい。 着ていくものは、ダサくても何でもよいから、捨てれるくらいの…
勤続20年表彰の案内がきた。 同期の夫より1年遅れて。 育児休暇を3回とったから。休暇は通算3年。 男性からしたら、1年遅れで表彰を受けれるだけ、ありがたいと思えって感じなのだろうけど。 何だか屈辱。 私は、出世欲があるわけではない。 ただ、一見平等…
Audible『あきらめません!垣谷美雨』 私の心の中を言語化してくれているような本だった。 男尊女卑を我慢しながら勤務人生を終え、定年した主人公が予定外に田舎の市議になる話なのだけど。 主人公は前向きに社会変化に取組むのだけれど、 男尊女卑、私は、…
「ツバキ文具店 小川糸」 を読み、大福書林からの手紙を思い出した。 購入した本の感想を送ったら、1年間大福のフリーペパーと大福書林代表の瀧さんからのメッセージカードが送られてきた。 営業と分かっていても、自分宛ての直筆メッセージは嬉しい。 送ら…
ピアノの発表会に参加した。 ピアノを習い始めて約半年。決して上手ではないけれど、「新しい経験をしたい」欲求に従い参加してしまった。 結果は散々。緊張で手が震え、途中で一つの音を間違えたのをきっかけに頭の中が真っ白になって立ち往生。 我ながら情…
私のお疲れサイン。 宅配で届いた段ボールが畳めない。 水回りが汚れてくる。 いるもの、捨てるものの判断ができなくて家の中が雑然としてくる。 →居心地の悪い家になる。 この悪循環をどこかで断ち切らなければと思いながらも、コンマリの本でテンションを…