2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

比べるのは過去の自分

空手の型、イメージはサンドラサンチェス(オリンピック金メダリスト)なのだけど、動画で演武する自分の姿を見て残念な気持ちになる。 そこに、映るのは、カッコ悪い中年女。 見る人を魅了する演武にはほど遠い。 Audible「老いる勇気 これからの人生をどう…

日常の大冒険

直売所でアーティチョークを買った。 見た目と言い、値段と言い、見かけても手を出す気になれなかったけれどついに買ってしまった。 枝豆の味がすると聞いたからだ。 350円 香りは、笹の香り。嫌いじゃない。 cookpadで食べ方を調べるとなかなかハードルが高…

残酷なことに加担しない生き方

肉をやめて1ヶ月。 肉を食べない人のことを「ペスカタリアン」と言うらしい。 ベジタリアンやヴィーガンより緩い。肉は食べないけれど魚や乳製品は食べる人。 私のペスカタリアンを決定づけた本 「獲る 食べる 生きる: 狩猟と先住民から学ぶ”いのち”の巡り …

心地よい会話

5月から、ブラインドランナー練習会に参加するようになった。 前回は19歳の少年、今回は50代男性の伴走をした。 走りながら会話が弾む。心地よい。 19歳の少年とは音楽の話、50代男性とは山登りの話など。話を聞いたり、聞いてもらったり。 話をしていて心地…

茶番

次女(小4 小3から不登校)の個別懇談に行った。 先生からの悪気のない質問に心をえぐられる。 運動はしているか?→NO 学習アプリの活用はしているか?→NO 家族で出かけたりするか→NO 私は、できていない事尽くしのダメ親だという気持ちにさせられる。そして…

四十の手習い

3年前、次女と一緒に空手を始めた。 今は、次女は辞めたので私1人で習っている。小学生の中に大人が1人。 私に熱心に指導してくれる先輩(小6男児)が2人いる。 私が型を間違えると、 「はい!失格!!!」と満面の笑み。 そして、丁寧に間違いを正してくれ…

先行き不透明だけど平穏な日々

体と頭が重たい。布団から出て歩くと、足が鉛のように重たい。 風邪を引いたのだ。 昔の自分なら、少し無理してでも仕事へ行っていたけれど、今は潔く休む。 体の所々が痛くて、眠ることもできない。 気分転換に映画でも見よう。 AmazonprimeVideoで 新海誠…