今までやろうとして挫折してきた英語。
続かない。3日坊主。
でもやっぱり喋りたい。外国人と直にコミュニケーションをとりたい。
「AIの発達で、英語が喋れなくても何とかなるのでは」との声を自分の言い訳にして先延ばしにしてきたけれど、そんな私に喝を入れてくれたAudible
『いつまで英語から逃げてるの?堀江貴文』
まさに、私のことが書かれている。
「ただ英語に憧れている人がいる。その程度の人は3日坊主で終わる。目に見える目的を持つものは強い。何を話したいのか自問自答する必要がある」
自問自答は追い追いとして、この本を読んでやってみたこと。
・英語で日常会話ができるようになるまでの年月の計算 日常会話ができるようになるには、2760時間必要とのこと。1日3時間英語に触れるとして、約2.5年かかる。長いようだけど、1日3時間英語に触れれば、45歳頃に日常会話ができるようになっている。と思うと、ちょっとワクワクする。
・スマフォ画面を日本語から英語モードへ
・エルサスピークのアプリをダウンロードして活用開始(無料版)
・好きな本の英語版を聴き始める。
・好きな洋楽をYouTubeで英語と日本語解説がされているものを見る。
楽しみながら英語に触れ続けることがポイントとのことなので、自分が楽しく英語に触れられる方法を探しながら今度こそは3日坊主にならないように。
3日坊主になりそうになったら、また堀江さんに本に喝を入れてもらおう。