2024-09-01から1ヶ月間の記事一覧

仕事をセーブする勇気

大学4年生(女性)と話す機会があった。 就職は海外転勤のある職場に決まったとのこと。仕事もがんばりたけど、結婚、子育てもしたい。仕事と子育てが両立できるか今から既に不安とのこと。 その職場では、子育てに使える制度は整えられているものの、実際に…

夫婦は別れられる家族

「夫婦って、別れられる家族なんだと思います。」ドラマ「カルテット」で松たか子が演じるマキさんの言葉。 高2の長女に、私のお気に入りのドラマだから見てみて! とオススメされたドラマ。 このドラマをオススメした長女に、深い意味があったかは不明なの…

こんなに幸せな日がくるなんて思わなかった

『「こんなに幸せな日がくるなんて思わなかった」と、言える日がきっとくるから大丈夫』 今、フルマラソン完走に向けて、一緒に練習をしているブラインドランナーからの言葉。 素敵なオーラをまとったその女性は、明るく溌剌としていて、一緒にいると元気を…

うしろめたさの解消

昼、家に帰り、不登校の子供達の昼食を作るようになり、一年くらい経ったか。 同僚とのランチ等、昼時間の予定は全てキャンセル。(もともと昼ごはんを食べていないからもあるけれど) ランチを断る際、正直に、「不登校の子供達のご飯を作りに家に帰りたい…

ブラインドラン伴走初オファー

ブラインドランの練習会で、何度か伴走をさせてもらっているK氏。走りながら色々話をする。 K氏「目が見えなくなったのは脳に腫瘍ができたから。15年前くらいだったかな。腫瘍は取ったのだけど、今年の1月、脳に電流が流れすぎたらしく、私は目を覚まさなか…

否定も肯定もせず修正しながら育ててゆく

NHKの番組「 こころの時代ライブラリー かわいい民藝 救いの美」に出演されていた大福寺住職 太田浩史氏。 直接お会いする機会があったので、以下の内容の手紙を渡した。 自分がなぜ民藝に惹かれるのかの問いの答えが、番組での太田さんの言葉から気づかせて…

没頭できる何かが見つかりますように

映画「風の島」を観た感想(備忘録) 陶芸家大嶺實清氏を撮影した記録映画。 新城島(あらぐすく)の自然と、大嶺實清氏の制作風景、パナリ焼きについての映像。 以下、大嶺氏に関連するサイト。 https://cooan-g.com/oomine-koubou/ 大嶺氏の言葉 ・新城島…

普通って何?

上海から帰ってきてから、「普通って何?」の問いがグルグル回っている。 だって、飛行機で2時間30分移動しただけで、日本で普通だと思っていたことが普通じゃなかったのだもの。 特に、中国人の雰囲気が日本人と異なると感じた。中国人は周りの視線や自分の…