2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧
一時期、ギターにハマっていた次女。 今は、全く弾いていない。その理由を尋ねると、 「パパに教室に習いに行った方がいいと言われて、ギターを弾く気分が萎えた」 とのこと。すぐに形にしたがる夫。夫の気持ちも次女の気持ちも分からないではないのだけれど…
毎日、晴れた天気が続く。 冬の間、次女と毎週のように通った動物園。 行楽シーズンの今は、人がいっぱいだ。 こうなると、人が多いのが苦手&学校の人に会ってしまうかもしれない不安から次女はもう動物園には行けない。 それにしても、雪だろうが、雨だろう…
私の大好きスポット 富山県上市町大岩 http://kami1tabi.net/ooiwa/spot/ なぜ好きか ・川の流れる音を聴きながら走れる ・苔むした岩がかっこいい ・お地蔵さまがたくさんおられる 涼を求めて夏に行くことが多かったけど、 今の時期もよかった。 千巌渓の水…
最近は、音の伸びるペダルを踏みながらピアノ曲を練習中。 頭がこんがらがって、全然上手く弾けないのだけれど・・。 先日のピアノレッスン 先生が「ペダルを踏んだ後力を抜いてみてください。」 と言われたので、意識して力を抜いてみた。 「響き」がカッチ…
ラジオ英会話を聴くためにNHKラジオアプリ「らじる⭐️らじる」をダウンロードした。 自分の聴きたいタイミングで何度でも聴けるのがありがたい。 職場の同僚(今の職場は同僚と言ってもほぼ全員60歳オーバー)と車に乗っていた時、同僚のスマホにも「らじる⭐️…
異動により、4月からこれまでと全く違く仕事となった。 新設されたポジションのため、手探り状態が続く。 そして、自分にはできないことがたくさんあると改めて気づく。 人に頼らなければ前に進んでいかない。 毎日、周りの人に聞きまくって、頼りまくって、…
椿延子さんと会った。 昭和48年に青年海外協力隊としてタンザニアへ行き、それをきっかけに定住された。 https://readyfor.jp/projects/61033/announcements/167799 椿さんは、北海道出身。 子供の頃に自給自足で安定していた生活が、戦後の近代化の波で、大…
先日の退職者セレモニー。 40年近く勤め上げた方々の中に混じって、20代らしき若者がいた。 退職理由は、大好きなスノーボードのできる場所に生活の拠点を移したいとのこと。 退職者からの一言の中で若者は、 6年間の勤務生活での周囲の方への感謝と自分勝手…