初沢登り

沢登りをしたくて、昨年入会した山岳会。

ようやく、タイミングが合い、沢登りができた。

山岳会の方からは、

・沢は4K(きつい、きたない、きけん、くさい)。

・下山後のザリガニ臭がすごい。

着ていくものは、ダサくても何でもよいから、捨てれるくらいのもので。

と散々忠告を受けていた。

沢靴を買ってしまったけれど、実際やってみたら、沢登りが好きになれないかもしれないな。と覚悟しながら参加したのだけれど。

最高だった。

木々の緑と川の流れる水音、岩、苔、全てが美しくて気持がよい。

水の流れる音を聞きながら、水の中を歩く。

足のつかない所は、水に浮かんで、ロープをたぐって進む。

こんなにも私を楽しくワクワクさせてくれることがあったとは。感無量。ザリガニ臭のマイナスを何倍も打ち消す幸せな時間だった。

最も、山岳会の方が、初心者の私をサポートしてくれたからこそ、快適に沢登りができたのだけど。感謝しかない。

以下、ついて行くことに必死でろくな写真が撮れていないけど、今日行った沢。和田川。

f:id:warajirun:20250621222445j:image

f:id:warajirun:20250621222448j:image

コルジュにも感動したけど、和田川のコルジュは超入門版とのこと。