ぎやまんガラス。
江戸時代に作られたカットガラスのこと。
https://goto-man.com/faq/post-10535/
写真では分かりずらいのだけれど、このガラスを通して見る外の風景はゆらいでいる。
現代のガラスと比べて、厚いし、割れやすいとのこと。機能的には、劣るところしかないぎやまんガラス。
しかし、人の手仕事が感じられる温かさと、素朴な美しさに惹かれてしまう。
私も、ぎやまんガラスのように、高機能な人間でなくてよいから、味があって、温かく、美しくありたい。
仕事で、自分のポンコツっぷりに嫌気がさしているからか、余計にそう感じるのかもしれない。