4月は自転車で通っていた新しい職場。
GW明け、そのエネルギーはなくなった。
職場へ行くだけで精一杯。苦しい。
朝起きることも辛い。完全に5月病だ。
4月は、新たな仕事に心が躍り、嫌なことも見えなくなっていたけれど、今は違う。
休暇の取れない環境、そりの合わない上司でヘトヘトだ。
何とかそんな自分を鼓舞したい思い、Audible『樺沢紫苑 感謝脳』を聴いた。
感謝する事の効果が、データに基づき示され、毎日感謝日記を書くことがオススメされていた。
今日感謝できること(仕事版)。
・研修生が自分の病気を打ち明けてくれた(いつも寡黙な研修生。心を開いてもらえた気がして嬉しかった)。
・他の先生が、自分の授業の準備を手伝ってくれた(準備の時間がなく困っていたから本当に助かった)。
・前の職場の同僚が、お土産を持って訪ねてくれた(いつも明るい同僚。今日もパワーをもらえた。)
(家庭版)
・不登校の2人が私の作ったお昼ご飯を食べてくれていた。
・次女が散歩中、いつもよりたくさん話をしてくれた。
・長男が猫の自動給餌機の餌を補充してくれた。
何より、無事に金曜日を迎えられたことに感謝。這うように行った月曜日、金曜日まで毎日仕事へ行くことは無理だと思っていた。
書いているうちに何だか幸せな気持ちになってきた。自然に感謝を見つけれる、感謝のベテランになれるといいな