技術士総合監理部門の勉強方法

合格していた。

以前、2次試験不合格とブログに書いたけど、番号を確認する場所を誤っていただけだった。

初トライで一発合格。調子に乗って、これから受験する人の参考に、勉強方法を紹介したい。

<択一>

技術士会HPの過去問を5年分解いた。 

https://www.engineer.or.jp/c_categories/index02022241.html

・解き方がわからない問題は、SUKIYAKI塾のHPで確認した。

https://www.pejp.net/proffessional-engineer-examination/nijishiken_soukoukanribumon/

<論文>

過去問の論文を作成し、総監部門の先輩に論文添削をしてもらった。私は、運よく、親身にアドバイスしてくださる先輩に出会うことができた。身近にアドバイスしてくれる人がいない場合は、SUKIYAKI塾を活用したらいいと思う。

<面接> 

SUKIYAKI塾で3回程度Webで模擬面接をした。

 

正しい方向に導いてくれた、先輩方や講師の方のおかげで合格できたと思う。

人の助けを得て、正しい情報を得ながら勉強を進めることの大切さを知った。(農業部門受験時は完全な独学で、1度落ちた。)

そして、その勉強のプロセスを信じて継続すること。

総監部門を取得したところで、どうなるわけでもないのだけれど、勉強する過程の中で、これまで自分が仕事の中で無意識にやってきたことが体系化されていることに気づけたのは楽しく、ワクワクすることだった。

勉強も楽しくなければ続かない。